2024年4月の記事一覧

1年生へのプレゼント作り

6年生が1年生へのプレゼント作りをしました。このプレゼントは4/22(月)に予定している1年生を迎える会でプレゼントします。6年生は、タブレットに表示されている設計図で確認しながら、心を込めて作っていました。1年生が喜ぶ姿が今から楽しみです。

1年生 給食開始(お祝い給食)

 4月16日(火)、本日より1年生の給食が開始しました。給食の準備の仕方や給食当番、配膳についてなど実際に動きながら確認して、説明を聞きました。
 給食が始まると、子どもたちは、給食をたくさん食べ、中にはおかわりをする児童もいました。写真を撮っていると、デザートのいちごクレープを嬉しそうに見せてくれました。
 

    
 
 これからも、無理せず、食べられるだけ食べて、少しでも大きく健康に成長していってくれることを願っています。

3年社会科フィールドワーク「吉水の町の様子」

3年社会科「わたしたちのまち佐野市」の学習で校外学習に行きました。学校の東側を調べました。「家が多いね。」「お店があるね。」などと言いながら、分かったことを一生懸命に地図に書き込んでいました。

  

業間マラソンのスタート

今年度も2時間目の休み時間後に「業間マラソン」を行います。

桜の花びらが舞い散る中、ちょっと汗ばむ天気でしたが、2~6年生は元気一杯に走っていました。各クラスの走るリーダーがビブスをつけて走ります。1年生は、初めてなので見学しました。

「たくましい よしみずっ子」を目指して頑張って欲しいと思います。

今年度もアルミ缶回収が始まりました。

本日から企画委員会によるアルミ缶回収、エコキャップ回収が始まりました。

今日も初日でしたが何人かの子たちが持ってきてくれました。

1年間アルミ缶回収をして集まったお金は、吉水小の児童全員が使える物を購入するために使われる予定です。

エコキャップ回収は、外国の子どもたちのワクチンに替えられます。

 

毎週金曜日の朝、みんなの広場で行いますので、是非ご協力をお願いいたします。

初めての委員会活動

今日は今年度の委員会活動が行われました。

5年生も初めての委員会活動ということで頑張っていました。

各委員会とも顔合わせと1年間の活動を確認しました。

 

今日の1年生の様子

1年生は、みんなで校庭に出て、遊具の正しい使い方や危険な場所などについて学習しました。その後、休み時間には遊具を使って、楽しく遊んでいました。

  

今朝の1年生教室の様子

昨日、入学式を終え、1年生も通学班での初登校です。

1年生が教室に入ると6年生が待っていて、教科書、ノート、筆入れなどの学習道具のしまい方やカバンや帽子の片付け方などを6年生が1年生に優しく教えてあげたり手伝ってあげたりしていました。手伝ってもらった1年生は、6年生に対して笑顔で「ありがとう」とお礼を言っていました。とても微笑ましかったです。

6年生のみなさん、ありがとう。最上級生として頼りにしています。よろしくお願いします。

令和6年度入学式

 ご入学おめでとうございます。

本日4月10日(水)新入生が吉水小学校で入学式を行いました。元気な返事ができ、これから始まる新しい生活が楽しみです。

 1年生の保護者のみなさま、これからのご支援・ご協力をお願いいたします。