令和7年度 学校ニュース
1年生を迎える会
4月21日は1年生を迎える会を行いました。各学年から1年生へプレゼント贈呈をしたり、なかよし班で協力してクイズを考えたりしました。どの児童も楽しく活動に参加することができました。
クラブ活動
今年度最初の「クラブ活動」を行いました。
部長、副部長を中心にめあてや計画をたてました。また、さっそく活動を始めているクラブもありました。
今年度新設された「音楽クラブ」では、ハンドベルを使って、オーラリーを演奏している姿が見られました。
どのクラブでも期待に満ちあふれた表情が数多く見られました。
6年生全国学力学習状況調査、4・5年生とちぎっ子学習状況調査
4/17(木)、国語と算数、理科の学習状況調査を行いました。限られた時間の中で、最後まであきらめずに一生懸命問題に取り組む姿が多く見られました。子どもたちの学力や学習状況を把握し、今後の指導に生かしていきたいと思います。
第1学期学級委員任命
3年生以上の第1学期学級委員に、校長先生から任命書を渡しました。
さすが各学級の代表、名前を呼ばれるとしっかりと返事をし、「ありがとうございます。頑張ります。」と頼もしい言葉とともに任命書を受け取りました。
校長先生から「学級委員二人ではなく、学級のみなさんと協力して、よりよい学級になるようにお願いします。みなさんの学級がよくなると、吉水小全体がよくなります。校長先生も頑張りますので、協力してください。」とお話をいただき、力強い返事が返ってきました。とても頼もしい学級委員さんたち、よろしくお願いします。
1年生 初めての給食
4/16(水)、1年生にとって初めての給食がスタートしました。
今日の献立は、ごはん、ポークカレー、華風サラダ、お祝いいちごクレープです。
配膳の仕方や牛乳の開け方など、一つ一つ確認しながら準備をしました。
おいしそうに笑顔で食べていました。
すいすいかきかき
今年度最初の「すいすいかきかき」を行いました。
写真を見て、言葉集めや短文作り等の活動に取り組んでいます。
子どもたちが書くことに慣れ、語彙力を高めることを目的としています。
代表委員会
今年度も代表委員会がスタートしました。
一回目は、顔合わせをし、意気込みを語りました。各々が吉水小をよりよくしたいという熱い気持ちを語ってました。
とてもすばらしい態度だったので吉水小のさらなる発展が楽しみです。
新1年生学校生活スタート
入学してから、3回目の登校となりました。
班長さんを中心に、上級生が1年生を気遣いながら登校しています。
朝、教室では、6年生が荷物の整理整頓や名札付けのお手伝いをしています。日に日に、一人でできることが増えてきました。これからも、1年生を温かく見守っていきます。
令和7年度 入学式
桜が満開の本日10日、入学式を行いました。
ピカピカの新しいランドセルを背負って、新しいクラスに入りました。
式では、6年生のお兄さんとお姉さんに優しく手を引かれ、大きな拍手の中、入場しました。
新入生呼名のときは、大きな声ではっきりと返事をすることができました。
児童代表あいさつでは、6年生の児童が学校の行事について、丁寧に説明していました。新1年生は目を輝かせ、しっかり話を聞くことができました。
これから、様々な行事の中で、吉水っ子としてたくさんの思い出を一緒に築いていってほしいと思います。
令和7年度着任式・始業式
4月8日(火)に着任式・始業式を行いました。新学期が始まり少し緊張している児童が多かったようでしたが、どの児童も真剣な態度で参加することができました。担任発表が終わり、新しい担任の先生と初日を過ごすことができました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。