令和6年度 吉水小ニュース
6年茶道体験
9月12日(木)、6年生は、社会科や総合的な学習の一環として、茶道体験を行いました。地域にお住まいの茶道の先生から、茶道の歴史や作法などについて学びました。子どもたちは落ち着いた雰囲気の中、真剣な表情で多くのことを学びとろうとしていました。また、和菓子屋さんのご協力のもと、今日のために用意してくださった吉水地区にちなんだ和菓子「四清水(よしみず)」もいただきました。地域の素晴らしさを改めて感じることができたように思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
2年生の学習
2-1の算数では、数字カードを使って、83+46の筆算の仕方を考えました。百の位に繰り上げる仕組みを学習しました。
2-2の学級活動では、中休みに室内で遊ぶ内容について話し合いました。WBGT(暑さ指数)が31以上あるときには、外で遊べないので、室内の過ごし方を工夫しています。
第2回学校教育指導員訪問
佐野市教育委員会 学校教育指導員 島田悦男様
総合教育センター指導主事 武井玲子様、小林真也様、十市祐輔様をお招きして研究授業を行いました。
2校時に1-1、3校時に4-1、4校時に5-2で研究授業を行いました。
〈研究授業の様子〉
1-1 国語「かたかなをみつけよう」
4-1 国語「どう直したらいいかな」
5-2 算数「図形の角を調べよう」
放課後、島田悦男先生に子どもが意欲的に取り組む授業についてご指導いただきました。
〈授業研究会の様子〉
図書室環境ボランティアさんの活動紹介
今年度は6月から、図書室の掲示物作りを中心に活動しています。6月には、七夕の竹を用意してくださり、本を借りると短冊や折り紙がもらえ、みんなで飾り、七夕を楽しむことができました。
9月からは、新たにもう一人増え、3人になりました。今日は、10月の飾り作りの相談をしていました。どんな掲示物ができるのか、今から楽しみですね。子どもたちのために、ありがとうございます。
<9月の掲示物>
4年 食に関する指導
今日、北部学校給食センターの先生に、「食べ物の栄養パワーについて知ろう」という授業をしていただきました。
食材は「赤・黄・緑」に分けられ、体をつくる栄養、体を動かす栄養、体の調子を整える栄養があることを知りました。
実際に、今日の給食の食材をグループの友達と一緒に「赤・黄・緑」に分けたり、ハンバーガーセットと給食の違いを探したりしました。
健康な体をつくるためには、自分の好きな物を好きなだけ食べるのではなく、バランスよく食べられるとよいことを知り、苦手な物も一口食べてみようという感想が聞こえてきました。
「給食はバランスがいい!」という声や、「給食を残さず食べたい!!」という声もたくさん聞こえました。
今後も体によい食べ方が続くといいです。