令和6年度 吉水小ニュース
6年 食に関する指導
学校給食センターの方にご来校いただき、食に関する指導をしていただきました。
今回のテーマは「かむことについて考えよう」でした。
かたい食べ物とやわらかい食べ物の食べ物比べをしたり、昔と今の食事、む回数の変化を教えていただいたりしました。
ほかにもよくかむことの効果について「ひ・み・こ・の・は・が・い・ー・ぜ」の合言葉も教えていただきました。
今日の給食でも、よくかむことを意識して食べていました。
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
体力向上エキスパート事業
体力向上エキスパートティーチャーをお招きして、「跳ぶ」「投げる」「走る」を組み合わせながら、今回は3~6年生を対象に授業を行っていただきました。
元気いっぱいに汗をかきながら運動をしていました。
目指せ!体力アップ!!
スーパーマーケット見学に行ってきました。(3年社会科「店の仕事」)
3年生は社会科の「店の仕事」の学習で、「とりせん佐野西店」にご協力をいただき、スーパーマーケット見学を行いました。販売の工夫などについて説明していただいたり、バックヤードの様子も見学させていただきました。また、環境へ配慮した取組などのお話なども聞くことができました。子どもたちはメモをしたり、質問したりして、多くのことを学び取ろうとしていました。
5年生 日光遠足に行ってきました!
5年生日光遠足に行って参りました。
途中あいにくの雨の時間帯もありましたが、予定されていた活動を楽しく行うことができました。日光は平日にもかかわらず観光客が多い中でしたが、どの児童も公共の場で適切な行動をすることができました。友達同士声を掛け合い協力している姿に成長を感じました。
読み聞かせ スタート!
今年度も、3名の読み聞かせボランティアさんが、吉水小の子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。
今日は、今年度初めての読み聞かせが、2-1,4-1、5-1で行われました。どのクラスも、本の世界に引き込まれ、集中してお話を聞いていました。
次回は、7月11日に 3-1,3-2,1-1で行われます。 今から楽しみですね。
いっしょにあそぼう 1・6年生
2校時に校庭で、1年生は6年生といっしょに「ドロケイ」と「ドッジボール」をして遊びました。
なかよし班でペアを組み、はじめにドロケイをしました。下野先生のルーレットで鬼の班を決めました。1年生は6年生と手をつないで元気いっぱい校庭を走り回っていました。水分補給をして、2回戦!6年生も笑顔いっぱい楽しそう。6年生は1年生に合わせて走ってくれるので、1年生も楽しく遊べました。
水分補給後、今度は4つのコートに分かれて、ドッジボールをしました。6年生は両手で下からボールを投げたり、取ったボールを1年生に回してくれたりと、1年生も楽しく遊べるように工夫してくれました。
大好きな6年生、楽しい時間をありがとうございました! 授業後の休み時間も、6年生に遊んでもらっている1年生がたくさんいました。
避難訓練(洪水)
本日、洪水を想定して避難訓練を行いました。万が一、学校の近くの川が決壊した場合に備えて、校舎の3階に避難をしました。
どの学年も、真剣に静かに行動をすることができました。
夏は天気が急変することがあります。ぜひ、ご家庭でも命を守る行動について話題にしていただけたらと思います。
学校評議員会
4名の学校評議員の方が来校され、2校時、全てのクラスの授業を参観してくださいました。
授業参観後は、意見交換を行いました。
あいさつがよくできていて、楽しく授業に取り組んでいるとの感想をいただきました。
教育委員会委員学校訪問
6名の方がご来校してくださいました。
いずみ学級と2・3・5年生の授業参観をしていただきました。
いつも以上にたくさん発表ができていました。
6年 いずみの時間
6月17日(月)いずみの会の方々にご協力をいただき、戦時中のくらしについてお話をいただきました。
6年生は、事前に考えてきた質問をしたり、それ以外にもたくさんのことを教えていただいたりしました。
暑い中、子どもたちの学びのために本当にありがとうございました。
6年 じゃがいもパーティー
先週収穫したじゃがいもをみんなで食べよう!ということで、本日6時間目、6年生は家庭科室でじゃがいもをたくさん茹でました。
コツコツ皮をむいて、小さくカット、鍋でぐらぐらと茹でたら、、
完成!
塩、コショウの他に下野先生が持ってきた「あの調味料」も大人気でした。
みんなで協力して準備、調理、片付けまで1時間で済ませることができました。おいしいじゃがいもをみんなで茹でて食べて、また一つ楽しい思い出ができました。
5年 田植え
6月17日(月)、5年生は、地域や保護者ボランティアの方からご協力いただいて、田植えを行いました。
はじめに、苗の植え方、植える間隔などを教えていただき、すぐに活動に入りました。
初めての田んぼの感触に驚きの声を上げていた子どもたちでしたが、何度も植え方を教えていただくうちに、少しずつコツを掴み、早く植えられるようになりました。
学校へ戻ると、お米が育った時のことを想像して、「早く食べたいな」「どんなふうに育つかな」と今から楽しみにしている様子が見られました。
3年生 食に関する指導
本日、3年生は給食センターから来ていただいた先生に「おやつの正しいとり方について」教えていただきました。
いつも自分が食べているおやつの量や食べる時間帯について考えることができました。ポテトチップス1袋の油の量を実際に見たり、コーラに入っている砂糖の量を聞いたりして、想像よりも多くてこれからは量に気を付けていきたいと考えていました。
クラブ活動
6月14日、第2回目のクラブ活動が行われました。
それぞれが選んだクラブ活動で、学年をこえて楽しく活動する姿が見られました。
1年生 よしみずっ子賞
1年生は、初めてのよしみずっ子賞の表彰がありました。
校長先生から名前を呼ばれると、元気に返事をし「ありがとうございます。」とうれしそうに賞状を受け取りました。
係や当番の仕事を協力して行っている子、業間マラソンや学習を頑張っている子、元気な返事やあいさつができる子、進んでよい行いをしている子・・・小学校生活にもだんだん慣れて、毎日とてもよく頑張っている1年生!
これからの成長が、ますます楽しみです。
県民の日集会
6月14日(金)、県民の日集会が行われました。
昨日は、企画委員の6年生がいじめゼロサミットで活躍しましたが、今日は企画委員の5年生が大活躍でした。
栃木県の歴史の紹介をしたり、県民の歌を全校児童で歌ったりしました。
後半は、栃木県にまつわるクイズで体育館は盛り上がりました。ただ盛り上がるだけではなく、画像をスクリーンに映し、ていねいに説明をしてくれたので、栃木県について詳しく知ることができました。
いじめゼロサミット
6月13日、田沼東中学校区の田沼東中、田沼小、多田小、栃本小、吉水小の5校がオンラインで参加し、いじめゼロサミットが行われました。
今回の議題は「人との付き合い方・多様性」についてでした。
吉水小は、その議題に合わせて事前に代表委員会で話し合ったことをまとめ、今日のサミットを迎えました。
吉水小からは代表の5名が、話し合っておいたことを報告したり、その場で話し合ったことを発表したりと、とても立派に参加していました。
終了後に、これで終わりでなく、今日のサミットで話し合ったことを生かし、だれもがよりよく生活していけるようにしようと校長先生からお話をいただきました。
代表児童、よく頑張りました!!
6月 音楽集会
今回の音楽集会は、県民の日に向けて「県民の歌」を歌いました。
明るく元気な歌声が、体育館中に響きました。
全員で歌ったり、他の学年が歌うのを聞いたり、充実した音楽集会にすることができました。
7月の音楽集会で歌う曲は「うみ」です。また、素敵な合唱ができるよう練習を頑張っていきます。
1・2年生 交通安全教室
2校時、校庭で1・2年生の交通安全教室が行われました。
佐野警察署、栃木県トラック協会の皆様から、①大きなトラックの内輪差、②死角、③横断歩道の歩き方、④飛び出しは絶対にしないことなど、実演を見たり、体験したりして学びました。
内輪差の実演では、子どもたちの代わりの人形がトラックの後輪に巻き込むまれる様子を目の当たりにし、とても怖がっていました。そして、交差点での待ち方、道路でふざけたり遊んだりしてはいけないことについてよく考えていました。
また、トラックのすぐ前や横などは、運転手さんから見えない「死角」であること、止まっている車の前から急に道に出ると、飛び出しになってひかれてしまうことも、代わりのボールが車にはね飛ばされる様子でよく分かりました。
最後に、おまわりさんの指導の下、横断歩道の渡り方を全員が実際にやってみました。2車線の道路では、手前に大きなトラックが止まっていると、もう1車線が見えないので、渡っている途中で止まって確認をすることも大切なことを知りました。
今日学んだことを毎日の生活に生かして、絶対に事故にあわないように気を付けていきましょう!
トラック協会様より、鉛筆と消しゴムをいただきました。お忙しい中、子どもたちの安全のために、どうもありがとうございました。
5年生 調理実習
6月12,13日に初めての調理実習でゆで野菜サラダを作りました。
事前に野菜のゆで時間や切り方、ドレッシングの作り方を調べて準備を進めました。
当日はとても真剣な表情で楽しく活動していました。
できあがったサラダは班によって様々で、どの班もおいしそうに食べていました。
保護者の皆様、エプロンや材料の準備等、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
じゃがいもほり(いずみ、6年)
6月12日(水)、ジャガイモ掘りが行われました。
1時間目にいずみ学級、2時間目に6年生が実施しました。
大きなサイズのじゃがいもがごろごろと採れて、子どもたちは皆嬉しそうな様子でした。
教育相談週間
今週10日(月)から14日(金)まで、児童との教育相談週間です。
短い時間ではありますが、一人一人と担任がゆっくりと話せる貴重な時間です。
子どもたちの思いを生かしていけるようにしたいと思います。
4年生の学習
算数では「角の大きさ」の学習をしています。
4-1は、分度器で三角定規の角の大きさを調べ、2つの三角定規の角を合わせた大きさを計算で求めました。
4-2は、角のかき方を学習し、分度器を使って様々な大きさの角をノートにかきました。
2年生生活科 まちたんけん②
6/11(火)、2年生が2回目の町探検に行ってきました。
今日は新吉水方面でした。吉水小学校から吉水駅までの道のりを歩き、町の様子をみてきました。
道中に吉水天満宮で修理をしている方や、美容室で働いている方とふれあうことができました。
吉水駅周辺は、「道が広く、車やトラックがたくさん通っているね」
「お店や家が多く、人がたくさんいたね」などつぶやきながら、メモをしていました。
この後、吉水周辺の町の絵地図を作り、まとめていきたいと思います。
6年 租税教室
6月11日(火)、租税教室が実施され6年生が授業を受けました。
講師の方々から税に関する話を聞いたり、身の回りの建物で税金が使われているものはどれかを友達と考えたりして、税について楽しく学ぶことができました。
佐野市バスツアー(3年社会科)
今日、3年生は社会科「佐野市のようす」の学習で、佐野市をバスで巡りました。家、店、田畑、工場、山が多いところや公共施設、古くから残る建物などを車窓から見学しました。土地の高さや交通、川などと土地の使われ方のつながりについて考えることができました。
4の2 よしみずっ子賞
4年生になって、初めてのよしみずっ子賞の表彰がありました。
校長先生から名前を呼ばれると、元気に返事をして賞状をもらうことができました。
学習に粘り強く取り組んでいる姿、友達に優しくし接している姿、係活動に進んで取り組んでいる姿など、4年生のかがやきをたくさん見つけることができました。
4年生 四清水めぐり
4年生は、総合的な学習の時間で「吉水の歴史」について学習しています。地域のボランティアの方と一緒に、吉水の地名の由来となった、大出・出水・天沼・御泉水の「四清水」を歩いてめぐりました。
昔はきれいで豊富な水がたくさん湧き出ており、川遊びをしたり、野菜や果物を冷やしたり、洗濯をしたりしていたそうです。昔の生活の様子を想像しながら「今も水があったらいいのになぁ」と子どもたちは話していました。豊かな水の恵みが吉水の地域の発展につながったことを知ることができました。
自分たちが住んでいる地域について、たくさんのことを学ぶことができました。地域ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
委員会活動③
6月7日、第3回目の委員会活動が行われました。
各委員会ごとに活動は異なりますが、新しい活動の準備や委員会としての仕事を一生懸命頑張る姿が見られました。
3年生 6月のジャンプ
進級して2ヶ月が経ちました。新しい教科の学習に目を輝かせて頑張っています。
理科「たねをまこう」
子葉の様子や草丈を詳しく観察しています。
音楽「リコーダーのひびきに親しもう」
タンギングと息の使い方を練習し、きれいな音が出ると、とても嬉しそうです。
よしみずっ子賞表彰
「あいさつ 返事 くつそろえ」、係活動など一人ひとりのよさに温かい拍手をおくっていました。
これからもどんなジャンプが見られるか、楽しみです!
児童集会★保健委員会
本日、保健委員会による児童集会の発表が行われました。
今週は、歯と口の健康週間なので、保健委員会では歯や口に関する劇やクイズなどの発表を行いました。内容も保健委員会のみんなで一生懸命考え、ドキドキしながら迎えた本番・・・
劇では、歯みがきマンも登場し、歯ブラシの持ち方や動かし方、みがく強さなど、クイズを交えてみんなで確認することができました。
終わった後に撮った保健委員会の集合写真はみんなとても素敵な笑顔でした。保健委員会のみなさん、がんばりましたね!おつかさまでした!!
歯と口の健康週間では、この他、歯みがきカレンダーや歯の染め出し、歯ブラシ点検など様々な活動を行ってます。保健委員会でも、お昼の放送や歯ブラシ点検を行うなどまだまだたくさん活躍します!明日からは歯ブラシ点検が始まるので、歯ブラシの毛先が開いている人は、早めに歯ブラシを取り替えるようにしましょう。
新体力テスト 1年生
3校時、1年生は初めての「新体力テスト」にチャレンジしました。
実施種目は、「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」の3種目です。
6年生がお手本を見せてくれて、その後練習し、本番にチャレンジ! 6年生の応援を受けて、みんな精一杯頑張っていました。6年生が記録用紙に記録を書いてくれました。
来週の「20mシャトルラン」でも、6年生にお世話になります。大好きな6年生、いつもありがとうございます!
代表委員会
6月3日(月)、代表委員会が開かれました。「みんなが仲良く過ごすために」どのような取り組みをしていくことが考えられるか、意見を出し合いました。
そして、それぞれの取り組みの「効果と取り組みやすさ」の2点に注目して、班ごとに意見を発表しました。
今月は、田沼東中学校区いじめゼロサミットも開催されます。みんなが仲良く過ごすために、吉水小学校でどのような取り組みができるのか、子どもたちと一緒に考えて、実践していければと思います。
2年生生活科 まちたんけん①
6/3(月)、2年生が生活科でまちたんけんに行ってきました。
今日は小見方面でした。あまり知らない児童も多く、どんな様子なのかわくわくしながら探検に行きました。
「田んぼや畑が多いね。」「神社だ!」など、目をキラキラさせながら、発見したことを一生懸命にメモしていました。
榊神社では、中の様子も見てきました。
「神楽を見にきたところだ!」
と、榊神社で行われている行事、太々神楽に参加したことのある児童もいたようでした。
安全に歩きながら、まちたんけんができました。
来週は新吉水方面です。たくさん発見してきたいと思います。
6年生家庭科調理実習
朝食のおかずとして短時間でできる炒める調理に挑戦しました。6つのグループそれぞれがメニューを考え、材料を分担して持ち寄り、協力し合って調理実習を行いました。材料は野菜、ハム、ベーコン、卵、きのこ、じゃがいもなどです。油はサラダ油かごま油かバターを使いました。味やかたさ、量など、感想を言いながらおいそうに食べていました。
お家でも、ぜひ作ってほしいです。ご家族から、6年生にリクエストしてみてはいかがですか。
水泳指導② 3・4年生
水泳指導2日目、昨日教えていただいたことが上手にできるようになり、昨日よりもレベルアップした内容を教えていただきました。
コーチからも、「1日ですごい上達したね!」とお褒めの言葉をいただきました。
けのびやバタ足、クロール、平泳ぎの練習など、それぞれの泳力に合わせた指導をしていただきました。
明日の練習も楽しみです。
遊具で楽しむ5・6年生
30日(木)の午前中は1~4年生がSGCスポーツプラザで水泳の指導を受けていました。そのため、2校時休みの校庭はがらんとしていて、高学年が遊具を独占することができました。ふだんは、低学年に遊具をゆずっているやさしい5・6年生が、ブランコや鉄棒を存分に楽しんでいました。5・6年生の笑い声や叫び声が、響き渡っていました。
運動会
5月25日(土)晴天の下、運動会が開催されました。
子どもたちは、「目指すは勝利! 同心協力 笑顔咲け!」のスローガンのもと、紅白に分かれ、競技や表現に全力を尽くすことができました。
思い出に残る行事となり、とても素晴らしかったです。
水泳指導① 1・2年生
今年初めての水泳指導が行われました。各学年とも泳力に合わせて3つのコースに分かれ、SGCのコーチから指導を受けました。
初めての1年生も、すぐに水に慣れ、笑顔いっぱい楽しそうに活動していました。
明日のレッスンも楽しみですね。
4の1 よしみずっ子賞
今年度、初めてのよしみずっ子賞を校長先生からいただきました。
友達が表彰されているときにも拍手をするなど温かい雰囲気でした。
よいところを、さらに伸ばしていけたらと思います。
児童集会★掲示委員会
本日、掲示委員会による児童集会が行われました。
掲示委員会の活動を紹介したり、作成した掲示物からクイズを出したりしました。職員室前の掲示物を思い出しながら、楽しくクイズに参加していました。
6月の掲示物はどんな作品になるのでしょう。。。
掲示委員会の児童ががんばって作成中です!
楽しみに待っていてくださいね。
掲示委員会のみなさん、がんばりました!
下校見守り隊の皆様と一斉下校
いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっている田沼防犯連絡所連絡会吉水支部の皆様(下校見守り隊)、佐野警察署田沼交番所長様が来校してくださり、交通安全のことや不審者のことについて話をしてくださいました。その後、地域見守り隊の皆様の安全確認のもと一斉下校を行いました。皆様、ありがとうございました。
初めての「なかよし班遊び」
5/21(火)に、今年度初めての「なかよし班遊び」を行いました。「なかよし班遊び」は1~6年生の異学年で構成された班で遊ぶ活動です。毎日の清掃の時の班と同じなので、みんな顔見知りです。「なかよし班遊び」は今年度初めてなので、各班ごとにめあてや1学期に遊ぶ計画を立てました。「ルールを守って、みんなでなかよく遊ぶ」というめあてや、ドッジボールや何でもバスケットなどの遊びが計画されていました。次回、みんなで遊ぶのが楽しみです。
新しいブランコ
14日(火)から16日(木)にかけて、新しいブランコの設置工事が行われました。21日(火)から使うことができるようになりました。昼休みになると、だくさんの子どもたちが順番待ちをしていました。きれいな新しいブランコに乗って、一生懸命こいでいる子どもたちの笑顔が印象的でした。
3年生の学習
20日(月)、3-1の道徳「さと子の落とし物」では、「友達のために」をテーマに、困っている友達に対してどうしたらよいか考えました。友達を理解し、助け合うことについて学びました。
3-2の理科「生き物をさがそう」では、アゲハチョウの幼虫とモンシロチョウのさなぎの観察をしました。虫眼鏡を使って、色や形、大きさ、動き方など、細かいところまでよく見ることができました。
5年生 いずみの時間
5月20日(月)5年生はいずみの時間を行いました。
いずみの会をお招きし、昔の農業についてお話をしていただきました。
自分たちの知らない道具や仕事の名前、昔の娯楽などを興味をもって聞いていました。また、今後行う田植えの意欲を高めていました。
いずみの会の皆様、お忙しい中貴重な経験をさせてくださりありがとうございました。
4年 緑化活動
15日(水)1時間目に、校舎前の花壇と、運動会で走るトラックの草むしりを行いました。さすが4年生、「草むしりがんばるぞ!」「きれいになって気持ちいいね!」と前向きに取り組んでいました。
小さな草もしっかり取り、とてもきれいな花壇になりました!今後は理科の学習で、ヘチマとヒョウタンを育てていく予定です。
4年生 情報モラルの授業
15日(水)に情報モラルの授業を行いました。
「自分と相手とのちがい」という内容で、5つある言葉の中から、友達から一番言われて嫌な言葉を選び、グループで話し合う活動をしました。
どの言葉を言われても大丈夫という子や、自分と相手では選んだ言葉が違うことに驚いたり、理由を聞いて納得したりと、いろいろな考え方があることを改めて感じていました。
その後、SNSでされたら嫌だと思う順に5つ並べて話し合う活動をしました。それぞれ感じ方が違うからこそ、思い込みでトラブルになることもあること、自分とは全く違う感じ方をする人もいることを知りました。
最後は、文字だけだと感情が伝わらず、誤解を生むことがあることも学びました。
今回学んだことを生活の中で生かせていけたらと思います。
3年生 情報モラルの授業
3年生が情報モラルについて学習しました。
端末を上手に活用するために、気を付けることを考えました。
IDやパスワードは他人に教えてはいけないことなど改めて情報モラルについて学び、学校だけでなく家庭でも気を付けていこうと考えていました。
運動会係打合せ(5・6年生)
25日(土)に行われる運動会に向けて、6校時に、係の打合せを行いました。役割分担をしたり、動きを確認したりと、自分の仕事に真剣に取り組んでいました。
子どもたちが主体的に活躍できる運動会を目指しています。